
名古屋市のお客様から輸入住宅の玄関ドアに付いているハンドルセット
を調達したいというご相談を頂きました。
写真がそのハンドルセットですが、恐らく室内側のレバーハンドルのバネが
弱くなってきたり、ラッチの鍵爪の出入りが不十分になったりしてきている
と思われます。
そこで、錆びて古くなったハンドルセットを交換しようとお考えになった
のだろうと思いますが、ラッチやデッドロックバーの形状が今のものと
違うのが分かりますでしょうか。
通常は、鍵爪などが飛び出す部分に、フェースプレートと呼ばれる四角い
金属板が付いていますが、こちらのものは頭の周囲が丸くなっています。
こうした形状をドライブイン・タイプと呼ぶのですが、30年近く前の
古い輸入住宅でないと殆ど見掛けなくなりました。
ですから、国内でこうした部材が付属したハンドルセットを販売している
業者さんは、殆どないかも知れません。
私たち ホームメイドは、こうした古い仕様の輸入住宅にも対応出来るよう、
様々な輸入資材を調達しています。
(勿論、全部が全部在庫をしている訳ではありませんから、北米から
都度輸入を行っています)
古い輸入住宅で交換部材がなくて困っているお客様は、ダメ元でも
一度ご相談頂けると、もしかしたら手に入るかも知れませんよ。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。