
前回、外装の塗替え工事の為に足場を立てたという記事を書かせて頂きましたが、
今日はペンキ屋さんが洗いの作業を行っている間、私は窓を外して今回交換する
ペアガラスのサイズを計測しました。
サッシは、ACANの樹脂製シングルハングサッシ。
ペアガラスの中に水分や湿気が入り込んで、ガラスの周囲のスペーサーを
劣化させました。
当然ペアガラスの中では内部結露も起こしていますから、ガラスを交換する以外
直す方法はありません。
ただ、アルミクラッドの木製サッシと違い、樹脂サッシでは建具ごと交換する
必要はなく、ペアガラスのみを交換することが可能です。
その為には、ペアガラスの寸法を正確に計測して、全く同じサイズで新しい
ガラスを作る必要があります。
今回、その寸法調査を行う為に、ガラスの周囲にあるガラス押えの部材を外し、
ガラス全体が見えるように露出させました。
しかしながら、このガラス押えがなかなか外しにくく、下手をするとガラス押えを
破損させてしまいますから、慎重な作業が必要です。
(ACANというメーカーは既になくなってしまっていますから、全く同じ
ガラス押えを調達することが難しく、万一破損させたら結構厄介なことに
なってしまうかも知れません)
それでも何とかガラス押えを無事に外して、ガラスのサイズを測ることが
出来ました。
ペアガラスの厚みも7/8インチ(約22mm)という国産サッシではあまりない
サイズですから、普通のサッシ屋さんでは調達が難しいかも知れませんね。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。