Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

不具合のあるロック・クレセント

$
0
0


愛知県あま市のお客様から賃貸アパートに取り付けた輸入サッシのロック
金物を交換したいというご相談を頂きました。

窓は、アルパイン(Alpine)製の引き違いサッシ(片側ハメ殺しの片引きサッシ)。

日本ではクレセントと呼ばれる回転式のレバー・ロックですが、長年の使用で
鍵爪の金属が摩耗したりカバーが割れたりして破損します。

今回のケースの詳細は分かりませんが、同様の問題が発生しているものと
考えられます。

トラブルの原因は、ロック金物の取付け位置が悪いケースもありますし、
垂直荷重によって建物の重さが窓に掛かった為に窓の変形が発生したのかも
知れません。

そういう場合、鍵自体が掛けづらくなりますから、すぐに位置調整をすれば
直せるはずですが、そのまま無理に使い続けることが多く、それが破損に
繋がっていきます。

ただ、そういう調整作業はお客様自身では難しく、建築業者さんでも
輸入サッシに対応出来ず、やったことがないという人が多いのが現状です。

鍵は本来スムースに動くのが普通です。もし掛けづらくなってきたと
感じたら、すぐに輸入住宅の専門業者にメンテナンスをしてもらうことが
必要です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles