Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

ジャムは替えが利きません

$
0
0


静岡県浜松市のお客様のおうちにお邪魔して、バランサー部品の交換を
行いました。

サッシは、ハード(Hurd)製のアルミクラッド・ダブルハングサッシ。

窓枠の両サイドに付いているピボット・シューという部品が破損して、
建具(障子)が下に落ちてきてしまうという不具合でした。

ピボット・シューは、建具とバランサーのスプリングとをつなぐ部品で、
これが割れてしまうと、バネの力で建具を引っ張り上げることが出来ません。

その為、ロックを解除すると上窓建具がストンと下まで落ちてきて、危険な
状況となってしまいます。

ピボット・シューは、窓の両サイドにあるジャムライナーと呼ばれる樹脂製の
側枠の中にスプリングと共に入っていますから、ジャムライナーを外さなければ
交換することは出来ません。

でも、ご覧のように樹脂が劣化して割れてきているので、下手をすると
ジャムライナーを壊してしまうので、作業は適切な道具と慎重さが必要です。

それは、ピボット・シューは新しい交換部品がありますが、ジャムライナーは
メーカーが製造を止めてしまった旧製品の為、手に入れることが出来ないのです。

もし将来ジャムライナーが使い物にならなくなった場合は、新しいタイプの
ジャムライナーとそれに適合する上下の建具を一度に交換する形で修理
出来ますが、その分費用も時間も掛かりますから丁寧な使用を心掛けて下さい。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Latest Images

Trending Articles