Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

腐ったダブルハングが復活

$
0
0


長野市のお客様のおうちにあるマーヴィン(Marvin)のダブルハングサッシ
に新しい建具(障子)を装着してきました。

上窓建具の木枠が雨漏れで腐ったことで、新しい建具を調達して付け替える
という作業を行ったのですが、マーヴィン自体は国内市場から撤退していて
同じ建具を調達することが出来なくなっていました。

そこで今回装着したのが、シエラパシフィック(Sierra Pacific)製の
新しい上下の建具とそれらを装着する為の側枠レール材。

幸いマーヴィンとシエラパシフィックとでは、建具を取り付ける為の基本的な
寸法が同じで、取付け寸法通りでオーダーすればシエラパシフィックのものでも
マーヴィンの窓枠に装着することは可能です。

但し、側枠レールやその中に付いているバランサーの仕様が異なる為、建具
だけでなく、これらの部材も同時に交換することが必要となります。

当然、取付け時には建具の開閉調整などもやらなければなりませんから、
慣れない人では交換が難しいかも知れません。

そうして無事に建具等を新しくしたのが、写真の窓です。

隣にはオリジナルのマーヴィンのダブルハングがあるのですが、細かな点で
違いがあるものの、並べて比べても然程違和感はありません。

アルミクラッドのダブルハングは、雨漏れで木枠が腐るトラブルが発生
しますが、このように違うメーカーの建具を使って復旧・修理することが
可能です。

また、今回入れた建具の木には、コアガードという腐らない技術が使われて
いますし、屋外側のガラス防水やティンバーケアによる木部防水塗装も
実施していますので、将来同じトラブルが発生することはありません。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles