Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

あまり聞かないトラブルですね

$
0
0


静岡県のお客様からスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)の
召し合わせ(閉めた際にドアとドアが重なり合う中央)部分から風が
入ってくるという相談を頂きました。

こちらの輸入窓は、アンダーセン(Andersen)の樹脂サッシのようですが、
輸入サッシは元来気密がよく作られていますから、内外の空気が流入する
なんてことはあまり聞いたことがありません。

写真は、お客様が対策として毛羽立ったモール材を後付けされた召し合わせの
インターロッキング部分ですが、この位置に装着するものかどうかを含めて
チェックが必要です。

また、インターロッキング部分には何らか純正のウェザーストリップが付いて
いるようにも思いますが、それが脱落してしまったのか、劣化して機能しなく
なっているのかも写真だけでははっきりしません。

お客様曰く、2枚のドアが中央付近に寄っているなどという案内もあり、
それではドアとドア枠との間にも隙間が生じてしまうのではないかとも
思います。

インターロッキングの部材の問題なのか、取付け位置の問題なのか、
何らかのウェザーストリップの問題なのか、はたまたドアの位置が
変なのかを詳しく調べる必要がありそうです。

勿論、お客様自身でそういうチェックが出来れば、私たちは修理に必要な
部材を調達して交換に伺えば済むことですが、それが分からないとなれば
私たちがお邪魔して調査する以外にはありません。

取付けした建築業者さんの施工ミスかも知れませんし、その後の補修の
失敗が更にトラブルを助長したのかも知れません。

何れにしても、まずは正しい状態に戻す工夫をすることが大事ですね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles