Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

ガラス交換前の事前調査

$
0
0


愛知県のお客様のおうちにお邪魔して、修理前の現地調査を行ってきました。

修理するのはサミット(Summit)製の輸入サッシ。

ダブルハングやケースメントに加え、こちらのハーフサークルウィンドウ
(半円窓)もメンテナンスします。

こちらの窓は、ペアガラスの中に雨が入り込んで、周囲に回してあるゴム状の
スペーサーがガラスの見える部分に飛び出してきているだけでなく、内部結露
も起こしています。

こうなってはペアガラスを交換する以外直す方法はありませんので、
新しいペアガラスを製作する為にガラスの実寸法を計測する必要があります。

その為にはガラスを固定する為の木製の押縁(ガラス押え)材を取り外して、
ガラス全体が見えるように露出させなければなりません。

また、ペアガラスの厚みについても正確に計測する必要がありますから、特殊な
計測機材をいくつも使って、間違いがないように慎重に寸法をチェックします。

写真は、窓の周囲にあった木製の押縁材を取り外した様子ですが、ガラスや
押縁材を破損させないように慎重な作業が必要でした。

恐らくこれくらいきれいに取り外せるのは、国内でもそんなにいないのでは
ないかと思いますが、経験がないと工具や手順すら分からないかも知れません。

今回も無事にペアガラスの採寸を完了し、ガラスが出来るまでの間支障が出ない
ように、また元の位置に押縁材を戻して作業は完了です。

次回は、ペアガラスの交換と共に、ガラスの屋外側を防雨・防水処理して
作業は完了ですが、その為には外部足場が必要になってきますから、
それを利用してその他のサッシの防水処理も行うつもりです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles