Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

ドライブ・イン・タイプは、ドア・ラッチだけじゃない

$
0
0
玄関まわりのドライブインラッチ


以前、古いドア・レバー(ノブ)に付いていたラッチが、丸い頭の
ドライブ・イン・ラッチになっていて、日本のどこでも手に入れる
ことが出来ないというお話を書きましたが、実はもう1ヶ所
このドライブ・イン・タイプのものを使わなきゃいけない
ところがあるんです。

北米タイプの輸入住宅の玄関ドアに付けられた玄関ハンドルは、
開閉に使うラッチ以外に、もう1つ、ドアをロックする為の
デッド・ボルト(デッド・ロックとも言います)という
カンヌキ・タイプのラッチを使うものを取り付けます。

通常は、こちらもフェース・プレート付のデッドボルト・ラッチを
施工しますが、10年以上前の輸入住宅では、フェース・プレート
が付いていない丸い頭のドライブ・イン・ラッチが使われている
ことがありました。


デッドボルト用ラッチ


実際、今回錆びたTitan(Kwikset社)のドア・ハンドルの交換を
ご相談頂いた名古屋市南区のお客様の家が、そのタイプでした。

当然、国内にはこんなタイプのデッドボルト用ラッチは
ありませんから、私たちはわざわざ北米から取り寄せます。

タイタン用のデッドボルト・ラッチは、アメリカでもマイナー
のようですから、こんなものを在庫に持とうというのは、
ホームメイドくらいでしょうね。

困っている方は、いらっしゃいますかぁ~~?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles