Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Certainteed 社製シングルハング窓のメンテナンス

$
0
0
Certainteed 社製シングルハング窓の修理


2000年頃に施工された輸入サッシ、サーティンティード社の
樹脂サッシですが、シングル・ハングと言って上下ある建具
(サッシュ)のうち下側の方だけが可動するタイプが、
こちら写真の窓です。

チルト・サッシと呼ばれるこのサッシは、こうやって手前側に
倒して窓を掃除したり、メンテナンスしたりすることが出来ます。

今回は、以前お勤めだった輸入住宅メーカーが倒産して、
その方(会社)のお客さんの窓のメンテナンスをしてもらえないか
というご依頼で伺わせて頂きました。

以前にも書きましたが、サーティンティードは既に日本の
窓市場から撤退しており、国内でアフターサービスをする
代理店もありません。


破損したCoil Spring Balancer


そんな状況ですから、どこかメンテナンスをやれるところは
ないだろうかということでNETを検索して探し当てたそうです。

破損した箇所は、Coil Spring Balancerと呼ばれるもので
ゼンマイ式の板バネの力を利用して、窓の開閉を軽くする部品
でした。

また、建具の周囲に入れてあるウェザーストリップという防水・
気密材も劣化が進んでいました。

部品についてはおおよそ特定が出来ましたし、交換の仕方も
大して難しくはないようですが、バランサーを窓枠から外して
新しいものを入れることが結構大変かも知れません。


Coil Spring Roller


そうそう、その他に1階の窓1ヵ所でペアガラスの内部結露が
あることも分かりました。

既に結露による錆も発生しているようですから、数年のうちには
こちらのガラスも交換しなければなりません。

まあ、10年以上使い続けてこられたんですから、感謝の気持ち
を込めておうちのメンテナンスをしてあげてもいい頃ですね。

部品の細かな仕様をこれから確認して、それからアメリカの
部品メーカーに調達をお願いすることになりますので、交換まで
もう少々お時間は掛かりますが、ちゃんと元通りになりますよ。

輸入サッシのメンテナンスでお困りの方は、お問い合わせ下さい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles