先回、サイディングの塗装の劣化について書きましたが、
今回はサイディングとサイディングとがぶつかる部分、
ジョイントについて書かせて頂きます。
通常のパネル・サイディングでも使う場合がありますが、
横長の板を張っているように見える横張りサイディングの
ジョイントには必ず防水コーキングを施します。
ただ、コーキングだけだと、何年かするとこのように縮んで
劣化してしまい、防水することが出来なくなります。
ですから、このジョイント部分には、下地材として水切りの
金物を仕込んでおきます。
こうすることで、コーキングが切れてきても雨が壁の中まで
入り込まないように施工してあります。
ただ、見た目が悪いですから、10年に一度の外装の塗り替え
の際には、この部分も一緒に新しいコーキングを入れる
ことをしなければいけません。
自然の素材だって経年劣化でメンテナンスが必要ですから、
人工的な素材だって同じように補修・メンテナンスは
大切です。
どうぞ、いつまでも大切に家をしていって下さいね。
外壁補修やリフォームを希望される方は、ご相談下さい。
↧
外壁のコーキング目地の劣化
↧