Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

塩ビ製雨樋の塗装

$
0
0
塩ビ製雨樋の塗装


現在、ホームメイドが施工する輸入住宅では、焼き付け塗装された
アルミ製の雨樋を使っていますから、10年で再塗装するという
ことはありませんが、設立当初や前職の際に建てさせて頂いた
住宅では、塩化ビニール(塩ビ)製の雨樋を使っていました。

塩ビの樋は、他社の住宅では当たり前の資材ですが、風雨や
紫外線に曝され表面劣化を起します。

その為、10年毎くらいに樋の塗り直しをしなければなりません。
そうしないと、可塑剤(塩ビに柔軟性を与える物質)が抜けて
簡単に樋が割れるトラブルに見舞われます。

古い家の樋が割れているなんてことが、皆さんの家のご近所でも
ありますよね。

このおうちは、レンガ積みの外壁でアスファルト・シングル葺き
の屋根ですから、メンテナンスをする場所は限られますが、
通常のお宅でしたら、10年毎の外壁・屋根の塗り替えの際には、
雨樋の塗り替えも忘れずに行って下さいね。

樋や軒の再塗装をしないで、費用を安く上げたように見せる
塗装業者がいるとすれば、それは手抜きと同じです。

家の塗り直しをご希望の方は、お問い合わせ下さい。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles