Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

上がらなくなったガレージ・ドア

$
0
0

上がらなくなったガレージ・ドア


名古屋市近郊の方から、輸入のガレージ・ドアが上がらない
というトラブルでご相談を頂いた。

聞くと、開閉を助ける為のスプリングが片方断裂しているらしい。

このドアは、車を2台横並びで入れられる車庫用ですから、
16フィート(4.8m)幅の大きなガレージ・シャッターです。

その為、スプリングもダブルで装着されているのですが、
経年劣化でそのうちの1本が切れてしまったみたいです。

ただ、通常原因は、それだけではありません。それは、長年
使い続けるとシステムの左右バランスが徐々に崩れてきて、
スプリングやモーターに掛かる負荷も大きくなってしまうと
いうものです。

この家の場合、2002年から使われているとのことですから、
既にスプリングの交換時期が来ていますし、ドアのバランス
調整をするタイミングでもあります。

こうした調整や交換は、おおよそ10年毎。不具合が発生する前に
やっておかないと、いざという時ガレージから車を出せない
事態にもなってしまいます。

ガレージの開閉が遅くなったり、異音がしたり、ドア自体が
微妙に傾いていたりしたら、メンテナンスのサインです。

早めにモーターやスプリングの交換・調整の依頼をして下さい。

輸入のガレージ・ドアのメンテナンスでお困りの方は、ご相談下さい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles