Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

補修するだけでは、解決しないかも?

$
0
0

修理されたマーヴィン社フレンチドア



以前、アルミクラッドのドアが腐ってきているという
記事を書かせて頂いたマーヴィン社製のフレンチドア。

私たちは、窓を交換するようにお勧めしたのですが、
この家を建てた建築屋さんがドアの腐った木部を交換し
アルミの外パネルを元の状態に戻すという修理を提案
してきました。

見た目も変わらず安価に直せるという状況がいいという
ことで、結局うちにご依頼頂かなくなりました。

そして、先日どうなったか様子を見に伺ったのですが、
このようにきれいにドアが直っていました。

ただ、よく見るとドアの下枠とボトムシルとに隙間が
あるようですし、ドアの下に取り付けてあるボトム
ウェザーストリップ(パッキン材)もところどころ
破れたままになっています。

確かにドアの見た目は、元通りになりましたが、不具合を
起したドアの基本構造が改善されない状況では、何れまた
中で結露を起したり、雨が侵入したりするでしょうから、
安易な修理はどうなのかなぁとも思います。

私の予想と違って、これで問題解決となるといいんですが、
さてどうなるでしょうか。輸入サッシや家のメンテナンスで
お困りの方は、お問い合わせ下さい。

<関連記事>: ここまでいったら、交換です


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles