Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

有名メーカーだって壊れます

$
0
0

マーヴィン・インテグリティの掃出しサッシ


輸入住宅ブームの時、日本の住宅会社は個性的なデザインや
よりお値打ちな価格のものを求めて、いろいろな資材メーカー
のものに挑戦しました。

ですから、その当時に建てられた家の多くには、こだわりや
楽しさが感じられるデザインが溢れていたように思います。

でも、そうした輸入住宅も20年近い時間が経って部材の破損や
劣化が目立つようになりました。

ただ、建てた住宅メーカーがなくなったり、詳細仕様書を施主に
渡していなかったりして、部材がどこのメーカーかも分からない
というトラブルが発生するようになりました。

そこで、今生き残っている輸入住宅ビルダーは、輸入商社が
代理店をしている有名メーカーの窓やドア、キッチンや水栓金具
しか使わなくなってしまっています。

これって、輸入住宅のデザインの固定化につながることですし、
無個性になる危険があるとも言えるのではないでしょうか。

確かに有名メーカーのものは、比較的簡単に手に入りやすい
とは言えますが、不具合や破損からは無縁ということはありません。

また、国内在庫のない部品は、壊れれば北米のメーカーから
輸入しなければなりませんから、納期に数ヶ月必要という
こともあるのです。

人間が作るものは、遅かれ早かれ必ずメンテナンスが必要です。
肝心なのは、不具合の起らない製品を探すことではなく、
万一に対処できるビルダーとの連携であることをお忘れなく。

輸入住宅の新築やメンテナンスをお考えの方は、ご相談下さい。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles