Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

外側が木で出来ているのを知ってますか?

$
0
0

 

アンダーセン(Andersen)の古いナローライン・シリーズの
ダブルハングは、建具(障子)の外装がアルミや樹脂で覆われて
いる訳ではありません。

アンダーセンの窓は、樹脂で被覆されたクラッド・サッシの
タイプもあるのですが、窓の形式によってそうでないものも
あるんですね。

しかし、外部が木製であっても防水・防腐塗装が工場出荷前に
しっかり施されていますから、通常問題とはならないのですが、
何らかの原因で木が劣化してくることがあるようです。

その原因は様々あると思いますが、ガラスと建具枠との取り合い
部分から雨水が侵入したり、サッシ枠と建具枠と接する部分に
雨が滞留したりして木が腐るということも考えられます。

一旦木に水分が入り込んでしまうと、木が膨張して窓が開けにくく
なったり、重く感じられたりしますから、その時は要注意。

防水コーキングや防水塗装を施すなどして早く対処すれば、建具を
交換しなければならなくなる事態を避けられるかも知れません。

勿論、最悪そうなったとしても、サービス体制が整った北米の
窓メーカーの製品であれば、代替えの建具や部品を供給して
くれるはずですから、大丈夫ですよ。

(尚、会社がなくなったり、サービスを止めてしまったりした
メーカーもありますので、絶対ではありませんが・・・)

梅雨時ですが、雨の問題が心配な方は、一度おうちの窓をチェック
してみては如何でしょうか。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles