こちらは、名古屋市にお住まいのお客様の処にあるリビングドアですが、
長くお使い頂いたようで少しドアレバーが下がってきています。
開け閉めした際のレバーの戻りも悪くなってきていて、恐らく
ドアレバー内部のスプリングが弱ってきている感じです。
ドアレバーは、丸いドアノブに比べて常に重さの負荷が掛かります。
その分バネへの負担も大きいですから消耗も早いかも知れません。
こういう場合、内蔵されたバネだけを交換したいという問い合わせの方が
いらっしゃるのですが、ドアノブ・メーカーはバネだけを供給して
くれることはありません。
メーカー曰く、長年の使用でバネ以外の部品も経年劣化を起している為、
バネを交換してもその他もすぐに悪くなる状態だから、ドアノブ自体を
交換すべき時期にあるとのこと。
勿論、ドアレバーだけでなく、ドア・ラッチと呼ばれる爪を出し入れ
する部品のバネも定期的に交換が必要ですから、本体と一緒に交換
するのが基本です。
こちらの製品は、クイックセット(Kwikset)社のコモンウェルス
(Commonwealth)というものですが、私共でも少し在庫をして
いますから、比較的簡単に交換手配をすることは可能です。
ドアノブ・メーカーによってはすぐに手に入らない製品もありますが、
早めに相談頂ければ支障が出る前に交換が出来ますので、放置しないで
連絡をして欲しいと思います。
輸入住宅の資材の多くは、修理や交換をすれば直るものばかりです。
高品質な家を長く愛する為にもしっかりと手直しをして下さいね。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。