Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

家一軒分のバランサー

$
0
0


今日は、名古屋市天白区のお客様のおうちで、全てのシングルハング
のバランサーを交換してきました。

輸入樹脂サッシのメーカーは、全く分からない状況でしたが、
チャネルバランサーと呼ばれる金属の棒状の吊り上げ部品は、
どこのサッシメーカーでも使う汎用品でしたので、長さとバネ強度を
確認すれば、問題なくアメリカから取り寄せられます。

そんなバランサーではありますが、家一軒分ともなると窓の数は
20ヶ所以上。そこに2本ずつバランサーが付きますから、その数は
40本を遥かに超えます。

今回のバランサーは、バネ強度が結構強く、重い建具を窓から外して
その上で古いバランサーを外し、新しいバランサーを装着し、
最後に防水処理を行った建具をはめ込むとなると重労働です。
 
全て交換するまで、丸一日掛かってしまいました。

それでも、バランサーの不具合で全く開かなかった窓が、
昔のようにスムースに開くようになりましたから、お客様も
どんなにか喜んで頂いていることでしょう。

錆び付いたバネや糸切れしたバランサーは、上げ下げ窓の
開閉を阻害してしまいますから、悪くなる前に10年程度で
交換することをお勧めします。

交換すると、ほんと見違えるように変わりますよ。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles