Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

これが結構劣化するんですよ

$
0
0


こちらは、カナダ CWD社のシングルハング・サッシ。

上下に可動する建具(障子)の上に、チルト・ラッチと呼ばれる
部品が装着されています。

これは、建具の外側のガラスを掃除したり、建具を外したり
する際にこのレバーを動かして窓枠から建具が外せるように
する為の部品です。

普段は何も使い道がない部品ですが、これの先に付いている
三角の爪がないと建具が窓枠から脱落してしまいます。
 
そういう意味では、大切なパーツなんですよ。

ただ、プラスチックで出来た部品なので、太陽の紫外線など
によって、徐々に劣化してきてしまうのです。

今回のお客様もこの部品が付いた窓が20ヶ所以上あって、
窓の左右にこの部品が付いているので、予備も含めて合計で
50個程度部品を調達する予定です。

輸入の上げ下げ窓の樹脂サッシには、このようなラッチ部品が
必ず付いていますから、15年くらいで交換しておくのが
いいのかも知れませんね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles