
こちらは、倉敷のお客様のおうちの収納に取り付けられたバイフォールドドア。
バイフォールドドアとは折れ戸のことなんですが、こちらは左右に引き分ける
両開きのドアです。
ドアを閉めた際にドアがぶつかる感じがして少し変な感じがしているとの
ことで、見させて頂きました。
トっプレールの中をピボットと呼ばれる部品が走るのですが、どのピボットを
誘導する為の白いガイド部品が左右対称になっていません。
それに加えて、本来ピボットは左右にあるバネ部品に挟まれる形でガイドに
装着されているはずなんですが、どちらも片側にしかバネが入れられていない
状況です。
これでは、ドアを閉じても写真右のドアしかバネがクッションにならない
ですし、またドアを一杯に開いた時にバネがストッパーの役目を果たすのは、
左のドアだけとなります。
左右にあるガイド部品のバネが、何れも片方なくなっているというのは
途中でどこかに行ってしまったのか、新築当時からなかったのか、
今となっては不明です。
これで使い続けていると、ドア同士が当たって傷付いてしまうでしょうし、
ドアの位置に狂いも生じます。
正しいガイドパーツを調達した上で、バイフォールドドアの位置調整を
すればちゃんと作動するようになりますが、変な感じですよね。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。