
尾張旭市と長久手市のお客様からダブルハングサッシに付いている気密
パッキン材を調達したいというご相談を頂きました。
サッシは、マーヴィン(Marvin)製のアルミクラッドサッシ。
窓の木製上枠に装着されていて、上窓の建具と窓枠との間に出来る隙間を
埋める為に付けられています。
こうした気密パッキン材を、通常はウェザーストリップと呼ぶのですが、
これによって窓の気密・断熱性能を保持するだけでなく、防水や防風といった
機能も効果を発揮します。
ただ、こうした材料の多くは柔らかな塩化ビニールで作られていますから、
徐々に可塑剤が抜けて柔軟性が失われていきます。
そうなると、材料が折れ曲がっているような場所から割れが入って、
そのうちに千切れてしまうのが実情です。
現状は、塩化ビニールに代わる柔軟性がある素材が開発されていませんので、
経年劣化があっても使わざるを得ませんが、やはり20年もすると交換時期
かも知れません。
勿論、こうしたウェザーストリップは、マーヴィンだけでなくあらゆる
輸入サッシに使われていますから、定期的に交換するようにしたいものです。
特に、マーヴィンは日本市場から撤退することを決定していますから、
手に入りやすいうちに調達しておいて損はありません。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。