Quantcast
Channel: 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

ウェイン・ダルトン社製ガレージ・ドアの不具合

$
0
0
ウェイン・ダルトンのガレージドア


静岡県の方から、Wayne-Dalton社のガレージドアのスプリングが
切れて動かないとの相談を頂きました。

トーション・スプリングがチューブの中に入っているSpring Tube
のタイプのようですから、Torque Masterシリーズのものでは
ないかと思います。

スプリングが露出していないですから、見た目がすっきりして
きれいですが、その分スプリングを交換するには手間が少し
掛かります。

ウェイン・ダルトン社は、アメリカのメーカーとしては日本でも
名が知れた会社ですし、商品のデザインもなかなかいいものを
持っています。

でも、いつも開け閉めするガレージ・シャッターの消耗は、どこの
メーカーのものでも同じですから、10年くらいでスプリングや
ワイヤー・ケーブルは交換した方がよさそうですね。

また、ドアのバランスが崩れて傾いたりしていると、モーターにも
余分な負荷が掛かりますから、出来れば5年くらいでバランス調整
して頂きたいものです。

そうしないと、電動モーターの方も交換しなきゃいけなくなって
しまいますから・・・。

この件については、もう少し情報を整理してから、部品の調達に
移行しようと思います。やっぱり適正な材料をちゃんと施工する
ことが、長持ちや安全につながりますからね。

新築でガレージをご計画の方や輸入住宅のメンテナンスで
お困りの場合は、お問い合わせ下さい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3848

Trending Articles